どーも!ほみです!
みなさんは料理好きですか?
わたしは料理がホント嫌いです…。
1人なら永遠にコンビニ弁当とかカップラーメンで全然ok!って思うくらい。
栄養素とか何それ!?野菜ジュース飲めばいいんじゃね!って感じ。笑
旦那に言わせると、食べることに無頓着。食べ物への愛が無いそうです。笑
だって、料理って単純にめんどくさいじゃないですか…。
食材を買ってきて、献立を考えて、材料を切ったり焼いたり煮たり、味見して味付け整えたり…。時間かけたのに食べるのは一瞬。そして最後には後片付け。食器洗って片付けて…。
これを1日3回、しかも家族分作るとか…ちょっ…マジかよ…正気の沙汰じゃねぇ…って思います。笑
そんなわたしが母親になってしまいました。
やっぱり娘には「お母さんの料理美味しいね」って言われたい。
そう思って最近は結構頑張って作ってたんです。
カレー。シチュー。そしてクックドゥ。
あと大鍋にいっぱいの豚汁。(3日間連続で出したら旦那に拒否された)笑
あとはクックパッドとかクラシルとか。有料会員になって人気のレシピをつくってみたり。
でも続かない。楽しくない。こんなのただの苦行ですわ…。
あぁ。料理が好きな人の爪の垢を煎じて飲みたい…。本気で。マジで。
でもそんな事しても意味は無いのはわかってます。笑
だからもっと有意義な事を!
そう。一度真剣に考えてみようと思います。
なぜわたしは料理が嫌いなのか?
わたしが料理を嫌いな7つの理由
- 献立を考えることが苦手。(レパートリーがない…)
- 包丁が苦手。(刃物怖い…手を切るリスクが嫌…)
- 火加減が苦手。(焼けば焦げる。煮ても焦げる。揚げるは論外…)
- 味付けが苦手。(味見しても分からない…)
- 食材を買いに行くのが面倒。(何買えばいいか悩んで疲れる…)
- 家族が食べなかった時の”時間と労力の無駄感”が嫌い。(くそ…だったら1人で適当に食べてたのに…)
- 後片付けが面倒。(結局これが一番かも…)
真剣に料理が嫌いな理由を考えてみました。
嫌いな理由7つの内訳みると苦手が4つ。面倒が2つ。嫌いが1つ。
ひとつひとつ掘り下げていこう。
【理由1】献立を考えることが苦手。(レパートリーがない…)
レパートリーなど皆無なので基本はネットでレシピを探す日々。
クックパッド・クラシル・デリッシュキッチンなどなど、いろんなレシピ検索サイトがあってとても便利なこの世の中。なのに逆にありすぎて迷うのは何故なのでしょうか?
わからない…。今日何を作ればいいのか…。何を食べればいいのか…。
私の腹は、いま何腹なんだ…?(孤独のグルメ風)笑
【理由2】包丁が苦手。(刃物怖い…手を切るリスクが嫌…)
包丁が怖いです。だって相手は刃物ですよ。手が、指が切れます。血が出ます。そんなリスクがあるものを使って、食材を切るだけで集中力を使い過ぎて疲れるんです…。
包丁なんて使い続けてれば上手くなるよって言うけれど本当なんでしょうか?
自分がトントントンとリズミカルに扱えるようになるイメージが持てません…。
【理由3】火加減が苦手。(焼けば焦げる。煮ても焦げる。揚げるは論外…)
うちはガスコンロです。普通にコンロのつまみを回せば火がつきます。
そして強火・中火・弱火の火加減だって分かります。
強火は鍋底全体に火があたるくらい。
中火は鍋底に火の先があたるくらい。
弱火は鍋底に直接火があたらないくらい。
なのになぜ焦がすのか…。
それは目を離しちゃうから。あとちゃんとかき回さないから。
わかってるんだけどやってしまう…。笑
【理由4】味付けが苦手。(味見しても分からない…)
わたしの料理を食べた旦那が最初に吐くセリフランキング。
第1位。「味見した?」
味見してない…。だって味見してもよく分からないから。
何が足りなくて何を足せばいいのかが全く検討もつきません。
とくに煮物系なんて味温度で変わっちゃうじゃないですか。
味薄いな~思って醤油足したらめっちゃしょっぱくなる引掛けよくありますよね。
なので最近はクックパッドのレシピ通りに、忠実にやってるつもりなんだけど、それでも美味しくないって言われるのは何でなん…?選んだレシピが悪いの…?(違う)
【理由5】食材を買いに行くのが面倒。(何買えばいいか悩んで疲れる…)
ソトニデルノガメンドウクサイ…。(なぜカタコト…)
ただの出不精。+ 赤ちゃん要るからベビーカーor抱っこひもで用意して一緒に行くことが更にハードルを上げてくる始末。
だったら配達サービス(ネットスーパー)使えばいいんだけども節約したいから配達料とかケチって使ってないという矛盾。
コープにも加入してるけど、一週間後の食材なぞ何を買えばいいのやら…。
分からないので冷凍食品と日用品以外で利用したこと無いです。
もったいないなとは自分でも思ってます。
【理由6】家族が食べなかった時の”時間と労力の無駄感”が嫌い。(くそ…だったら1人で適当に食べたのに…)
ある日のお昼過ぎ。
う~ん。いろいろ悩んだけれど、よし!今日は○○をつくろう!買い物に行かなきゃ!
→よし、買ってきたぞ!これから下処理だ!スタコラサッサ!
→→よ~し!あとは旦那が帰ってきたら焼くだけ!
→→→LINEで「今日メシいりません」
…クソガッ!(‘Д’)笑
突然の急な飲み会とか、付き合いがあるのは分かるはわかるけどさ…。
くそ…だったら昼過ぎからの買い物と料理の時間にアレもコレもが出来たのに…。
この時間と労力の無駄感が本当に嫌いです。
【理由7】後片付けが面倒。(結局これが一番の理由かも…)
包丁とかまな板とかボウルとかお皿とか箸とかコップなどなど。
とにかく出したくない、使いたくない。
だって結局最後に洗いものするのわたしだから。
食器出して片付けて出して片付けて…一日何回同じことを繰り返しているのやら…。
やってもやってもキリがない、終わりが見えない…。エンドレスループ。笑
ある程度は解決できる問題ばかり…?
料理が嫌いな理由に辿り着いた結果、わたしの頭に浮かんだこと。
もしかしてこれって…ある程度改善できる問題なのではありませんか!
献立を考えることが苦手。→ レシピ本に沿って作ってみるべし!包丁が苦手。→ なるべくはさみを使うべし!火加減が苦手。→ 電子レンジにお任せしちゃうべし!- 味付けが苦手。 → (これは仕方がない…料理に慣れるしかないか?)
食材を買いに行くのが面倒。→ ネットスーパー&コープを活用すべし!家族が食べなかった時の”時間と労力の無駄感”が嫌い。→ 手間かけなきゃ寛大な心を持てるはずべし!- 後片付けが面倒。 → (旦那に頼んでも結局やらなくなるし…食洗器は置く場所ないし工事できないしもったいない…これは保留しよう…)
と・い・う・わ・け・で!
ポチりました!!今流行りの時短系レシピ『電子レンジ料理本』!!!
山本ゆりさんの『syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ』と『syunkonカフェごはん レンジでもっと!絶品レシピ』の計2冊!!
この方のブログ拝見したら、美味しそう・簡単そう・面白いの3拍子だったのでもうコレしかないと即決しましたね!
こちらもそのうちにレビュー書いてきたいと思います。
料理嫌いなわたしがほぼ毎日料理にチャレンジしてみよう!
ここで毎日とは言わないのは、さずがわたし!笑
レシピ本に載ってる料理は本当に全部レンジで作るものだけです!!
これならわたしもやってみようかな!って思えるものばかり!
ありがたやありがたや…笑
ということでレシピ本の料理をこれから実際に日々作っていこうと思います!
料理作ったら1品ずつブログに書いていくつもりです!
まとめ
今回はなぜ料理が嫌いなのか理由を真剣に考えてみた!ということで、
7つの理由を導き出し解決策を考えた結果、料理本を購入するという行動を起こしたわたし。
電子レンジだけ作れる数々の美味しそうなレシピに感化され、わたしも作ってみるゾ!と強く意気込む。
はたして、料理が嫌いなずぼらお母さんはマシになれるのか…。
To be continued(笑
それではまたまた!!