大人気ドラマ『半沢直樹』第2話で、香川照之さん演じる宿敵・大和田暁が顔芸と共に言い放った名言「お・し・ま・い・DEATH!」
この名台詞が『Re:ゼロから始める異世界生活』(通称リゼロ)のペテルギウス・ロマネコンティを似てる、思い浮かべると密かに囁かれています!
『おしまいdeath!』と『ペテルギウス』、一体どこがどの部分が似てるのか気になったので調べてみました!
また、個人的に元ネタはリゼロ?香川照之さんはリゼロを知っていた?と考察してるので、理由・経緯についても記載していきます!
『おしまいdeath!』と『ペテルギウス』が似てる!
『おしまいdeath!』とは?(動画あり)
2020年7月より放送された日曜劇場『半沢直樹』第2話にて。
かつて失脚させられた原因・半沢直樹(堺雅人)を部下を使って、
ピンチに陥れた大和田暁(香川照之)が言い放った名台詞が…
「お・し・ま・い・DEATH!」
【半沢直樹】第2話 大和田常務との対決再び
大和田「半沢君、君はもうおしまいです」
「お・し・ま・い DEATH!」
※多分このシーン何回かNG出たはず。普通なら笑いが起こる。#半沢直樹#大和田常務#おしまいdeath pic.twitter.com/5XT0SYmX2m
— 先輩のハト🇯🇵 (@senpai_hato_) July 26, 2020
落ち着いた真面目なトーンの「おしまいです」からの「お・し・ま・い DEATH!」
このシーンを初めて観たとき私は爆笑しちゃいましたよ!(笑
大和田もとい香川照之さんの顔が…顔芸がスゴイ……w
なんなんだこの顔は!なんなんだこの仕草は!(笑
『ペテルギウス』とは?(動画あり)
ペテルギウスは2016年4月に放送されたアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』、通称リゼロに登場するキャラクターです。
魔女教大罪司教『怠惰』担当で、本名はペテルギウス・ロマネコンティ。
深緑色のおかっぱ髪・虫のように無感情な目・痩せこけた体型・首を傾け、腰を曲げ、奇態な体勢・時折指を噛み潰したりと自らの肉体を自傷するなど完全な変質者。
「〜デス」という語尾が口癖&特徴的な狂人キャラです!
みんながあまりにもペテルギウス好きだからペテルギウス特集作ったw#リゼロ#Reゼロから始める異世界生活#ペテルギウス#ペテルギウス好きな人RT pic.twitter.com/IhswXKhoqr
— めぐみん@紅魔族随一のクソコラ師 (@megumin1412) July 11, 2016
動画を視聴してもらうとすぐに分かる通り、
大和田(香川照之さん)のペテルギウスのセリフ、
「デス!」の言い方が似てますよね!
そしてなんといっても顔!口!歯!表情がそっくりなんです!
おしまいdeath‼️
ペテルギウス似てる🤣
#半沢直樹 pic.twitter.com/4dbDio0nyt— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) July 26, 2020
半沢直樹を視聴。大和田常務のおしまいdeath!を見て香川照之はペテルギウスを知っているのではないかと勘繰ってみるw#半沢直樹 #ペテルギウス #リゼロ pic.twitter.com/N63thadvU5
— kaz@覚悟は出来てるよな?あ? (@kaz0718) July 26, 2020
『おしまいdeath!』のワードが、話題になってるのを知り、てっきりRe:ゼロのペテルギウスだと💦随分ペテルギウスが人気でてるな~と、思ったのは、私だけではないはずデス!きっと、大和田さんは、ペテルギウスに乗っ取られて…(スミマセン) #半沢直樹 #リゼロ #ペテルギウス pic.twitter.com/RZOksZPQlj
— kai (@dorodoro181m) July 26, 2020
おしまいdeath!!て大和田常務ペテルギウスかよwww
— チキチキちゃん (@hihihirotaka) July 26, 2020
昨日の半沢直樹の香川さんの名言「おしまいdeath」が、ペテルギウスに見えて仕方ない件(´^ω^`)ブフォwww
— ロロ (@roro_saoif) July 27, 2020
ねっ!画像を見比べてみると表情もソックリでしょっ!?(笑
台詞とともに顔まで似てるなんて凄くないですか?
「おしまいdeath!」と言い放った大和田(香川照之さん)が、
「おしまいデス!」と言い放つペテルギウスにしか見えないんですw
【考察】元ネタはリゼロ説(Re:ゼロから始める異世界生活)
台詞&顔(表情)まで似てる『おしまいdeath!』と『ペテルギウス』!
名言「お・し・ま・い・DEATH!」の元ネタは、果たして『Re:ゼロから始める異世界生活』なのでしょうか?
ここまでくるとどうしても元ネタが気になりますよね。
ただ…すみません…。
残念ながら現段階では、リゼロが元ネタじゃないのかな?もしかして香川照之さんはペテルギウスを知っていたのでは無いかな?って私が勝手に思ってるだけです。
ここからは考察の理由・経緯についてお話していきます!
『おしまいdeath!』の元ネタはリゼロ?と思った理由①
A.香川照之の息子はアニメや漫画が好きだから。
香川照之さんには現在高校生の息子さん(五代目・市川團子、本名:香川政明)がいらっしゃいます。
どうやら香川照之さんの息子(市川團子)さんはアニメや漫画が好きなようなんです!
アニメ・漫画好きであることがわかるエピソードを2つ紹介します。
香川照之の息子:アニメ漫画好きエピソード①
今から6年前の2014年時、青山剛昌先生の大人気漫画『名探偵コナン』連載20周年を記念したテレビアニメ2時間スペシャル『名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 史上最悪の二日間』でゲスト声優として香川照之さんがアフレコした際のインタビュー記事にて、下記のように書かれていました。
香川照之さんの息子(市川團子)さんはコナンの大ファン。
父親である香川照之さんがアフレコ用に編集されたDVDを見て“おーっ”とのこと。風呂場ですっ転んでいるコナンくんに感激したんでしょうね。(笑
実は香川の息子はコナンの大ファン。今回、コナンは銭湯で足を滑らせ、頭を打って記憶喪失になるが、これは『鍵泥棒のメソッド』のコンドウが記憶喪失になる名シーンと同じ。香川は「アフレコ用に編集された絵だけのDVDを頂いて、コナンくんが風呂場ですっ転んでいるシーンを息子が見て“おーっ”って言っていましたね(笑)。素晴らしい、改めてあれは名シーンだったなと思いました。画角も全部一緒でした」と語った。香川は「できれば一緒に見たいと思いますね」と26日のオンエアを息子と一緒に見るつもりであることも明かした。
引用:https://www.cinemacafe.net/article/2014/12/16/28151.html
香川照之の息子:アニメ漫画好きエピソード②
お次は、今から3年前の2017年時、週刊女性2017年4月25日号の記事になります。
香川照之さんの息子(市川團子)さんは小学生・中学生の頃は美術部に入っていて、アニメや漫画の絵ばかり描いていたとのこと。
いとこであり1学年下の松本金太郎さんも同じ学校の美術部に入っていたそうですが、歌舞伎や歴史に関連する絵を描いていたようなので、やはり趣味嗜好の違いなのではないでしょうか。
「稽古と並行させるために、2人とも小学校から美術部に入っているそう。でも、金太郎が歌舞伎や歴史に関連する絵を描く一方で、團子はアニメや漫画の絵ばかり描いているみたいですね。市川猿之助も歌舞伎で『ワンピース』を手がけましたし、“お家柄”でしょうか」(前出・演劇雑誌編集者)
引用:https://www.jprime.jp/articles/print/9434
『おしまいdeath!』の元ネタはリゼロ?と思った理由②
A.前作でのアドリブ名台詞も香川照之の息子の影響だったから。
前作『半沢直樹』での香川照之さん演じる大和田暁の名言。
「ゼロは倍にしても100倍にしても答えはゼロ」
香川照之さん息子さんの言葉から生まれたものだったそうです!
前回と同じように息子さんの言葉が思わず現場でアドリブとして出ちゃった…なんてことは十分考えられるのではないでしょう!?
詳しくは別記事にて書いてますので気になる方は読んでみてください!

え~っと、長々と書いてしましました…;
- 香川照之の息子はアニメや漫画が好きだから。
- 前作の香川のアドリブも息子の影響だったから。
【結論】
リゼロ(Re:ゼロから始める異世界生活)が好きな息子の影響でペテルギウスの存在を知っていた香川照之が前作と同じようにアドリブ時に思わず言ってしまった!
……はい!信じるか信じないかはあなた次第です!!(笑
もしコレ当たってたら面白いですよね~!
真相は香川照之さんと息子さんしか分からないので、誰か私の代わりに聞いてください(笑
『おしまいdeath!』の元ネタについて、今後もしも判明することがあればしっかり追記するつもりです!
おしまいdeath!とペテルギウスが似てる!まとめ
おしまいdeath!とペテルギウスが似てる!元ネタはリゼロ?(半沢直樹)
如何でしたでしょうか?
え?興味なかったですって…?
アナタ………怠惰デスね?
すみません;結局コレがやりたかっただけです^^;
それではまたまた!
最後までお読みいただきありがとうございました。