人気お笑いコンビおぎやはぎの小木博明さんが腎細胞がんの治療のため一時休養するというニュースが・・・
ファンや芸人仲間から多くの心配の声が上がっています。
今回はおぎやはぎ小木博明さんについて!
腎細胞がんの状況や手術法、入院先、治療している病院の名前や場所はどこか、相方・矢作さんの反応や仕事復帰時期や治療期間、今後の活動について、そもそも頭痛の原因は?
などなど気になった事を調べてみました。
病気は腎細胞がん(ステージ1)
お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明さんが、初期の腎細胞がん(ステージ1)により8月17日から入院し、治療に専念することを8月13日深夜放送のTBSラジオ『木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木曜 深夜1:00)のエンディングで告白されました。
その直後に所属事務所のホームページ上でも発表がありました。
関係各位
いつもおぎやはぎを応援していただきありがとうございます。
この度、おぎやはぎ・小木博明が「腎細胞がん」の治療のため一時休養することになりましたので、ご報告申し上げます。
先日、頭痛の治療で入院した際に検査を受けたところ、初期の腎細胞がん(ステージ1)が見つかりました。8月17日から入院し、治療に専念致します。
仕事復帰時期に関しては9月頭を予定しておりますが、治療の経過を見ての判断になります。皆さまには、ご心配、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
以下、本人コメントです。
まったくの私事でございますが、とてもびっくりしたことがありましたので発表させていただきます。
なんと私小木博明、腎細胞がんが見つかり、手術のためしばらくお休みをいただきます。
幸い取り除けばよいという所謂ステージ 1であるのですが、「まさか自分が」という有名な言葉を皆さまにお送りしたいと思います。元来自分は病院好きで、さまざまな検査をしていましたが、今回ゆっくり身体を診ていただいたおかげで見つけることができました。
「まさか自分が」となる前に、皆さまもゆっくり時間を取って検査をされることを強くお勧めします。大事なことを言い忘れましたが、関係者の皆さまには、この度の休養に関してご理解頂き感謝しております。
以上、びっくりしたことの発表でした。
小木博明
引用:事務所のホームページより
『健康オタク』として自他ともに知られる小木博明さん。
最近、偏頭痛に悩まされていたそうで入院していたそうです。
頭痛の治療がうまくいき、退院日までの3日間ヒマだったため、ついでに受けさせてもらった検査で腎細胞がんが見つかったとのこと。
入院前の血液検査も問題無く、医師も当初は「大丈夫だと思うんですけどね」と検査に消極的だったようです。
病院が好きでこれまで様々な検査をしてきた健康オタクの小木さんだからこそ早期発見できたわけですね!
入院や治療している搬送先の病院の場所はどこ?
小木博明さんの入院先の病院名については、公表されていません。
なのでここからは私の推測になります。
まず。芸能人が多く通われる病院先は、下記が有名ですよね!
- 慶応大学医学部付属病院
- 東京慈恵会医科大学付属病院
- 虎ノ門病院
- 三井記念病院
- 山王病院
小木博明さんは、最初は頭痛で入院されていたとのことなので、
総合的に設備・管理が整っている大学病院の可能性が高いと思われます!
小木博明さんの住居(家)については正確な情報はありませんが、
子供が成城学園に通っている&森山家一族は成城学園出身という噂をが本当だとすれば、
『東京慈恵会医科大学附属第三病院』の可能性が有力ではないかなと思いました!
追記です!!
小木博明さんの手術は最新ロボット『ダ・ヴィンチ』を使用することが明らかになりました!
調査したところ週刊ダイヤモンドの2019年10月19日号、特集「選ばれるクスリ・医師・病院」で、ロボット手術が特集記事が!
その中のランキング「ロボット支援手術 病院別手術数ランキング 累積総合トップ100(全国)」第1位は『順天堂大学医学部附属順天堂医院』でした!
このことから、おそらく小木博明さんはロボット手術の実績が高い、
『順天堂大学医学部附属順天堂医院』で入院・治療をする可能性が高いののではと思われます!
そんな非常識な行動は許さないワン!
小木さんがゆっくり治療に専念できるようにしてほしいワン!
手術は最新の手法『ダ・ヴィンチ手術』
小木博明さんの手術は最新の手術法『ダ・ヴィンチ手術』で行われる予定です。
『ダ・ヴィンチ手術』とは最新手術支援ロボット『ダヴィンチ』を使用して行う手術とのこと。
最新手術支援ロボット『ダヴィンチ』とは?
ダヴィンチとは、1990年代にアメリカで開発された手術支援ロボット。
患者の腹部に小さな穴を開けてカメラや手術器具を挿入する『腹腔鏡手術』をより進化させた先進的な手術法です。
2018年度に公的医療保険の適用対象が一気に広がり、前立腺がんや腎がん、食道がん、直腸がん、胃がん、肺がん、縦隔腫瘍、膀胱がん、子宮体がんなどで今では主流となっているようです。
小木さんは「いい先生がやってくれるってことで。手術は怖いけど、今の医療を信じて、おれは全身麻酔で寝てるだけだから。後は医者が頑張ってくれればいいわけだから」と信頼しているとコメントされています。
いい先生が手術するそうだし絶対大丈夫だワン!
相方・矢作兼の反応は?
仲良しコンビで知られている『おぎやはぎ』
小木さんの相方である矢作兼さんは、「がん告知された時はショックだけど、良かったっちゃぁ良かったか」と早期発見を喜んだそうです!
治療期間や復帰時期など今後の活動は?
仕事復帰時期に関しては9月頭を予定とのこと!
8月17日から入院と公表されてるので治療期間は2~3週間程ですね。
治療の経過を見ての判断になるそうなので、
どうか無事に手術を終えて再び小木さんの元気な姿を見れることを願ってます。
小木博明の入院先の病院の場所はどこ?(おぎやはぎ)まとめ
小木博明の入院先の病院の場所はどこ?(おぎやはぎ)
如何でしたでしょうか?
小木さんは幸い初期発見でステージ1とのことなので、
どうか完治して元気に復帰できますように…!
小木さん!闘病頑張ってください!心から応援しています!
それではまたまた!
最後までお読みいただきありがとうございました。